Message
帝王切開の傷あとケア 知ってほしいこと 伝えたいこと

 知ってほしいこと・伝えたいこと

近年日本では周産期医療の発展に伴い、出産時の母子にリスクが伴う場合、帝王切開を選択されるケースが増えてきました。厚生労働省の発表ではこの20年で帝王切開率は2倍になり、帝王切開で出産される割合は5人に1人になり、ギリギリまで自然分娩にこだわり緊急帝王切開に移行するといったケースは少なくなってきました。

分析件数と帝切開率の年次推移

34%の割合で傷あとがミミズ腫れ

人気マンガのコウノドリでも自然分娩にこだわる妊婦に対して主人公は「帝王切開は立派なお産です。」と伝えています。

母子のリスクを減らす帝王切開分娩ですが、母体のお腹に傷が残ります。 日本医科大学武蔵小杉病院が行った帝王切開の傷あとに関する臨床研究では34%の方が傷あとがミミズ腫れ(肥厚性瘢痕)になっていたと報告されています。(瘢痕・ケロイド治療 ジャーナル2007,1:96-98)

 

帝王切開1年後の傷あとを調査すろと

従来のケア方法

女性が傷あとを気にするのと同様に産婦人科医もできるだけ傷あとを目立ちにくくしたいと考えており、日本産科婦人科学会にて行ったドクターアンケートでは傷あとにケアに関心があると答えた割合は100%でした。

従来の傷あとケアで広く推奨されているのは茶色のテープを3ヶ月間貼ることでしたが、

  • 次第にかぶれる
  • 貼り替えが面倒
  • 続かない

といった問題がありました。

また帝王切開出産では産後1ヶ月の検診以降に通院することはなく、傷あとに関しては追跡調査ができていないのが産婦人科の現状でした。

Lady Care(レディケア)の臨床研究

現在、レディケアの有効性と安全性を検討する臨床研究は東京慈恵会医科大学産婦人科、国立成育医療研究センター産科、仙台医療センター産婦人科、遠州病院産婦人科、日本医科大学武蔵小杉病院形成外科にて実施されており、研究論文として発表される予定です。

実際に臨床研究を行った浜松市の遠州病院の症例では1回目の帝王切開の傷あとがミミズ腫れ(肥厚性瘢痕)になった方が2回目の帝王切開の傷あとにレディケアを使用していただき、ミミズ腫れ(肥厚性瘢痕)にならなかったと報告いただいております。

レディケアはミミズ腫れのリスクを減らします
医療用シリコーンゲルシートによる新たなケア方法

ギネマムでは2016年2月より手術の傷あとのセルフケアに使用する医療用シリコーンゲルシートの「レディケア」を販売し、産婦人科医等に商品を紹介し、知ってもらうことで対象の女性に紹介していただいております。

ギネマムの「傷あとケアで女性を笑顔にしたい!」というビジネスモデルはさいたま市で開催されたさいたま市ニュービジネス大賞2017において「ものづくりスター賞」を受賞しました。(リンクは こちら

実際に使用された患者様の声

実際に使用された患者様からいただいた声としては

  • 最初は面倒と思ったが2~3日で慣れる
  • 産後の育児で使用する抱っこひもが傷あとに食い込んで痛いのがなくなった
  • 前回は無処置で傷あとが太く腫れたが、今回はレディケアを使用して傷あとが平らになったなどがありました。
Lady Care(レディケア)の評価

2016年2月の発売以来全国の産婦人科医等に情報提供を行い、紹介いただいている医療機関の数は500施設を超えました。里帰り出産の方の再購入のためにAmazonまたは弊社販売も行っていま す。

形成外科領域では肥厚性瘢痕やケロイドの予防にはシリコーンゲルシートを使用するのは一般的で、形成外科医が執筆した論文ではミミズ腫れを除去した後に無処置だと再発するところをテープとシリコーンゲルシートに分けて予防効果を見るとシリコーンゲルシートの予防効果がテープと比較して良かったと報告しています。(Dermatol Surg 2001;27:641-644)

製品シリーズ